あさひまちエコミュージアム|山形県朝日町見学情報データベース

記事一覧

「白龍山 大澤寺(富沢)」画像

白龍山 大澤寺(富沢)

五百川三十三観音第17番札所 大江町富沢130→五百川三十三観音縁起→五百..

「蓮成寺」画像

蓮成寺

 寺の過去帳によると、寛文元年(1661)に法明寺の僧、日延上人が江戸雑司..

「五百川峡谷クリーンアップ大作戦!」画像

五百川峡谷クリーンアップ大作戦!

 毎年9月の第3日曜日に、カヌー愛好家や地元有志らが集い川下りをしながらゴ..

「大雄山 祥光院」画像

大雄山 祥光院

 尾花沢丹生の巣林寺10世和尚の開創しました。裏山にありましたが延宝年間(..

「太郎南 観音堂」画像

太郎南 観音堂

子守観世音 五百川三十三観音第8番札所朝日町太郎507-1→五百川三十三観..

「旧宮宿郵便局舎」画像

旧宮宿郵便局舎

大正15年(1926)に、宮宿郵便局長をしていた父の栄三郎が自費で建てた。..

「海野秋芳を聴く/いとう柚子氏(詩人)」画像

海野秋芳を聴く/いとう柚子氏(詩人)

 九月はじめ一枚のCDが届いた。その一週間ほど前の山新に、朝日町が生んだ詩..

「国内最長の舟道遺構」画像

国内最長の舟道遺構

 平成19年、佐藤五郎氏により五百川峡谷に30kmに渡り人工的に掘削した舟..

「最上川一きれいな水を作る水質浄化力 」画像

最上川一きれいな水を作る水質浄化力

 最上川最大の狭窄部の五百川峡谷は、最も大きな浄化力・蘇生力を持ち、最上川..

「「面白岩」と「安全だんろ」」画像

「面白岩」と「安全だんろ」

 栗木沢地内の川原に、小山のような白っぽい砂岩が長く連なっていて、その先に..

「五百川峡谷はサンクチュアリ」画像

五百川峡谷はサンクチュアリ

 五百川峡谷は、川岸が切り立った崖になっているために人の手が入らず、豊かな..

「吊り橋「大平橋」」画像

吊り橋「大平橋」

 昭和39年(1964)最上川で初めての吊り橋として、今平~大瀬の渡船場に..

「大船木からの風景」画像

大船木からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「松程へ向かう高台からの風景は素晴らしい。特に秋..

「上郷ダム」画像

上郷ダム

 最上川で唯一の発電用ダムが、昭和37年(1962)に完成しました。23...

「夭折の詩人 海野秋芳」画像

夭折の詩人 海野秋芳

 上郷地区は、詩人「海野秋芳」(うんの・しゅうほう)が生まれ育った村です。..

(C) 特定非営利活動法人 朝日町エコミュージアム協会 All Rights Reserved.
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ


合計9,005,668件 (2010.02.24~) 記事891頁 今日1286件 昨日3628件 [login] Powered by samidare