あさひまちエコミュージアム|山形県朝日町見学情報データベース

記事一覧

「白山神社」画像

白山神社

 白山神社は承和7年(840)、加賀の白山権現より勘定したと伝えられていま..

「大谷四天神」画像

大谷四天神

 大谷地区には、西の天満宮、北野天満宮、高木天満宮、峯壇天満宮の四つの天神..

「粧坂からの風景」画像

粧坂からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「果樹畑を手前に沈提や用のはげ、そして広い空の風..

「秋葉山頂上からの風景」画像

秋葉山頂上からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「元禄時代に書き綴られた『大谷往来』の風景と変わ..

「用橋からの風景」画像

用橋からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「最上川と用のはげの力強さに惹かれる風景。昔はナ..

「桜公園からの風景」画像

桜公園からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「新旧明鏡橋と朝日岳も見える。春は色とりどりに花..

「県指定最上川ビューポイント」画像

県指定最上川ビューポイント

 いくつもの中州、白波のたつ激流、色とりどりのカヌー、りんご園そして遠くに..

「川通稲荷神社からの風景」画像

川通稲荷神社からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「舟運の安全を祈る川船衆の信仰を集めていた神社。..

「川通から下流の風景」画像

川通から下流の風景

五百川峡谷ビューポイント。「ゆったりと流れる最上川。特に春は桜並木の景色が..

「見学の前にお読み下さい」画像

見学の前にお読み下さい

・エリア地区/白倉・空気神社参道は濡れていると大変滑りやすいのでご注意下さ..

「川通から上流の風景」画像

川通から上流の風景

五百川峡谷ビューポイント。「酒田あたりとも違う最上川の雄大さを感じる。夕日..

「旧和合小裏からの風景」画像

旧和合小裏からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「リンゴ畑に囲まれた校庭を進んだ眼下に、大きく曲..

「八天橋からの風景」画像

八天橋からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「連なる山々を従えた大朝日岳を望む。布山と高田、..

「能中経壇からの風景」画像

能中経壇からの風景

五百川峡谷ビューポイント。「新五百川橋の間に、東西五百川郷を結んだ渡し場が..

「県内一盛んだった簗漁」画像

県内一盛んだった簗漁

 昭和30年代まで最上川全体には、およそ40ヵ所の梁(やな)がありましたが..

(C) 特定非営利活動法人 朝日町エコミュージアム協会 All Rights Reserved.
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ


合計8,864,706件 (2010.02.24〜) 記事890頁 今日2076件 昨日3235件 [login] Powered by samidare