最上川舟運の盛んだった頃、米や漆などとともに代表的な積荷だったのが「青苧」です。古来からの衣料原料だった青苧の栽培は、江戸時代から明治時代にかけての朝日町の代表的な産業でした。名声を博した奈良晒、越後縮、近江蚊帳の原料は、おもに山形県や福島県で栽培されていた青苧で、その半数は朝日町の「五百川苧」や大江町の「七軒苧」だったそうです。今でもいたる所に自生しています。
和田新五郎さんのお話
→
和田新五郎さんの青苧→
栽培から糸とりまでの作業志藤富雄さん、
白田千代志さん、
堀敬太郎さんのお話
→
青苧の栽培と製品化→
青苧の使われ方報告
→
青苧糸とり体験記→
ガイドブック『五百川峡谷』→
五百川峡谷の魅力→
五百川峡谷エリア
2009.04.02:朝日町エコミュージアム協会