あさひまちエコミュージアムモバイル
鮎とマスの料理
鮎とマスの料理:2009.04.16

 鮎は香魚とも言う。餌が水ゴケなので、西瓜のような爽やかな香りの魚であったから。五百川峡谷では昔、鮎やサクラマスがよく獲れたので、皆さんよく食べていた。
 漁をする人々はそれを生計のたしにしていて、最上川の簗で獲れたばたばたとしたマスや鮎は旅館などに売っていたようだ。
 家庭で食卓に上るときは串に刺してあぶったのに白砂糖をかけ、その上にしょう油をかけて食べていた。塩焼きや田楽もしたようだ。飯のおかずにも酒の肴にもなったものだ。
 酒の肴といえばニンニクの下部がふくらんだ時期に食べる「氷頭もみ」というのがあった。生のマスの頭とニンニクを薄く切って混ぜもみ、火にかけた酢・砂糖・塩で和えたもので、その時期になると料亭などで食べたものだった。今ではサクラマスもあまり獲れなくなり、そのような料理をいただくこともなくなった。
お話 : 鈴木治郎さん(宮宿) 取材 : 平成20年

ガイドブック『五百川峡谷』
五百川峡谷の魅力
五百川峡谷エリア

2009.04.16:朝日町エコミュージアム協会

12.五百川峡谷エリア:住民学芸員のお話

HOME


Powered by samidare