あさひまちエコミュージアム|山形県朝日町見学情報データベース
郷倉(ごうぐら)について2009/04/13 17:13 (C) 朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報
|
(C) 特定非営利活動法人 朝日町エコミュージアム協会 All Rights Reserved.
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ
合計8,722,134件 (2010.02.24〜) 記事888頁 今日1479件 昨日1708件 [login] Powered by samidare
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ
合計8,722,134件 (2010.02.24〜) 記事888頁 今日1479件 昨日1708件 [login] Powered by samidare
江戸時代は、村のことを「郷村」と呼んでいた。その郷を使って「郷倉」と呼ぶようになった。ここには、冷害や干ばつなどの不作時に備えて部落で米を蓄えておいた。郷倉は江戸時代から昭和まで続いてきた歴史がある。「恩賜郷蔵」と看板があるのは、昭和のはじめに天皇陛下から予算をもらって建てたから。現在は収納庫にして使っているが、ちょっと前は子供の卓球場にしていたこともあったな。
(お話 : 熊谷與志雄さん 取材 : 平成17年11月)