あさひまちエコミュージアム|山形県朝日町見学情報データベース
大沼六地蔵2009/04/12 06:08 (C) 朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報
|
(C) 特定非営利活動法人 朝日町エコミュージアム協会 All Rights Reserved.
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ
合計9,402,564件 (2010.02.24〜) 記事896頁 今日128件 昨日1628件 [login] Powered by samidare
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ
合計9,402,564件 (2010.02.24〜) 記事896頁 今日128件 昨日1628件 [login] Powered by samidare







大沼の六地蔵尊は六体地蔵ともいい町内では珍しい。台座の上に約40センチの円柱が立ち、上部25センチの所に六体の地蔵様が仲良く刻まれている。どの顔も童顔あどけない。全高180センチ。安山岩でできている。
子育て地蔵で、安産、縁結び、交通安全の守護仏として昔から崇敬の的となっていた。
戊辰戦争の折り、官軍が大沼に乱入し小清に進軍した時にこの六地蔵は倒されそのままとなっていた。別当白田家の夢枕に地蔵様が立ち、明治37年に復興されたと伝わる。
※「ふるさと 朝日町散歩」より抜粋
→地図はこちら
※狭いコンクリート道路となっていますのでご注意ください。