あさひまちエコミュージアム|山形県朝日町見学情報データベース

14.秋葉山エリア:見学場所(大谷)

「見学の前にお読み下さい」画像

見学の前にお読み下さい

エリア地区 / 大谷見どころ・注意/・菅原道真の太宰府左遷時に側室家族が移..

「大谷の風神祭」画像

大谷の風神祭

 大谷の風祭は、今から250年前、宝暦年間(1751〜1764)に始めたと..

「角田流大谷獅子踊」画像

角田流大谷獅子踊

 大谷の獅子踊りは、江戸時代の後期、文化年間(1804〜17)に、天満宮の..

「白山神社」画像

白山神社

 白山神社は承和7年(840)、加賀の白山権現より勘定したと伝えられていま..

「大谷四天神」画像

大谷四天神

 大谷地区には、西の天満宮、北野天満宮、高木天満宮、峯壇天満宮の四つの天神..

「大谷山永林寺」画像

大谷山永林寺

 寺の創建は南北朝時代の貞治年間(1362〜67)。曹洞宗のお寺としては県..

「永林寺山門の仁王尊」画像

永林寺山門の仁王尊

 左陣は身長2.5m阿形(開口の形)の密迹金剛、右陣は2.4mの那羅延金剛..

「永林寺の梵鐘」画像

永林寺の梵鐘

 元禄12年(1699)大谷大堰をつくった一人である白田内記則安の三男安豊..

「大谷のため池群(ため池百選)」画像

大谷のため池群(ため池百選)

 大谷盆地は水利に恵まれなかったため、大谷大堰や油子沢新堰とともにたくさん..

「大谷の睡蓮ため池 」画像

大谷の睡蓮ため池

 大谷には睡蓮が咲き誇る美しいため池があります。“谷地山三連ため池”の一つ..

「真木山(まきやま)城跡」画像

真木山(まきやま)城跡

 大谷集落の南西方向に標高247.5mの真木山があります。大江、伊達、最上..

「秋葉山」画像

秋葉山

 標高224.6メートルの秋葉山は、戦国時代には本城である真木山城の出城と..

「秋葉神社跡」画像

秋葉神社跡

 延享4年(1747)二代鈴木清助が山頂に秋葉神社を創建したことから、以後..

「『大谷往来』説明板」画像

『大谷往来』説明板

 秋葉山山頂に『大谷往来』の全文を表した説明板が建てられています。『大谷往..

「真木山城の出城だった秋葉山」画像

真木山城の出城だった秋葉山

 戦国時代、大谷集落の南西方向の真木山に真木山城(写真左)があり、秋葉山(..

(C) 特定非営利活動法人 朝日町エコミュージアム協会 All Rights Reserved.
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ


合計8,280,593件 (2010.02.24〜) 記事881頁 今日16件 昨日1107件 [login] Powered by samidare