あさひまちエコミュージアム|山形県朝日町見学情報データベース

13.大沼浮島エリア:住民学芸員のお話

「浮島雅楽保存会のこと」画像

浮島雅楽保存会のこと

お話 最上俊一郎氏(大沼・浮島稲荷神社宮司)〈発足のきっかけ〉 平成11年..

「大沼浮嶋稲荷神社のこと」画像

大沼浮嶋稲荷神社のこと

 浮嶋神社は、役の行者と覚道が創設して、一院三十三坊があった。私の家もその..

「『浮島ものがたり』」noimg

『浮島ものがたり』

 浮島には、科学的には説明できない神秘的なことがうがい。浮島の不思議な出来..

「島切り」画像

島切り

 大沼の湖面の色は昔から変わらず土色だった。泥が厚く堆積している。泥がガス..

「大沼の水」画像

大沼の水

 沼の水が汚染によってアオコが発生していることがわかった。前々から心配して..

「沼の不思議」画像

沼の不思議

 家内と二人で沼に行って不思議だなと思ったことがある。これは昭和五十三年に..

「島出し」画像

島出し

昔は今よりもっと手入れをしたから、島はもう少し多かったかもしれない。しょ..

「神聖な場所「大沼」」画像

神聖な場所「大沼」

 子供のころから、沼は神様いっとごだからいたずらさんにぇ。釣りをしてならん..

「神社のお祭り」画像

神社のお祭り

 お祭りでは、神主が五人くらいかな。それに白装束を着たのが付いでって、いわ..

「子供の頃の大沼」画像

子供の頃の大沼

 子供の頃沼に行ったのは、大きな鯉がいるから鯉を見にと、それから、当時は沼..

「緋網代(ひあじしろ)の駕篭」画像

緋網代(ひあじしろ)の駕篭

 大行院主が江戸幕府に御守札を献上する際に使用することが許された駕篭で、こ..

「弁慶の笈(朝日町指定文化財)」画像

弁慶の笈(朝日町指定文化財)

 弁慶が修験道を伝ってきて、大行院に泊まって、宿代の代わりに置いていったと..

「ウワバミのミイラ」画像

ウワバミのミイラ

 元禄年間だから、今から三百年くらい前。「若御子山」に棲んでいて、あとで骨..

「修験道」noimg

修験道

 山伏のことを、御行様(おぎょうさま)と言うけれど、御行様は昔ここに泊まっ..

「芭蕉塚」画像

芭蕉塚

 この文化年間の地図さも、芭蕉塚ってあるけど、これは松尾芭蕉がここに来たわ..

(C) 特定非営利活動法人 朝日町エコミュージアム協会 All Rights Reserved.
※当サイトの全ての情報は、精通する朝日町民、朝日町教育委員会、学術者のみな様の情報をもとに、朝日町エコミュージアムルームの業務を受託するNPO法人朝日町エコミュージアム協会がまとめたものです。朝日町の観光や郷土学にお役立て下さい。
所在地 / 〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿2265 朝日町エコミュージアムコアセンター「創遊館」エコミュージアムルーム内 TEL0237-67-2128(月・木休み)
※大黒様写真/撮影 萩原尚季さん(コロン)
※デザイン/サポート by ステップアップコミュニケーションズ


合計8,204,926件 (2010.02.24〜) 記事881頁 今日1701件 昨日922件 [login] Powered by samidare